2008年 12月 24日
野辺さんショッツルを食べる |
昨日は野辺さんがホテルで朝10時まで仕事をすると言うので、朝10時に迎えに行った。
その後はI建築店のパッシブハウス、浅内小学校内の外観、Q1古材の八竜の家を見て昼食を食べる。能代では郷土料理の昼食を出す店が少なく困る。
今回は宝ームランを思いつき、ハタハタのショッツル、キリタンポ、赤漬け、ナタ漬けなどをとてもおいしく腹一杯食べた。
野辺さんのブログに、「とにかく皆さんよく飲む。ビール、熱燗が次々に。」と書かれている。先週の北総研の福島さんにも「よく飲むな」と言われた。が、今回の昼食は能代の3人が車の運転なので飲めない。野辺さんは飲まないと言う。
良いお店だ。若い頃、木材青年クラブの時、定例で良く行ったお店だった。昼も夜も落ち着いたおいしいお店を再発見できた。
これからお客さんを迎えるのに心強い。
野辺さんのブログ
http://nobex.exblog.jp/
ショッツル鍋のハタハタや具。

ショッツル鍋

キリタンポ鍋の具。

赤漬け。

その後はI建築店のパッシブハウス、浅内小学校内の外観、Q1古材の八竜の家を見て昼食を食べる。能代では郷土料理の昼食を出す店が少なく困る。
今回は宝ームランを思いつき、ハタハタのショッツル、キリタンポ、赤漬け、ナタ漬けなどをとてもおいしく腹一杯食べた。
野辺さんのブログに、「とにかく皆さんよく飲む。ビール、熱燗が次々に。」と書かれている。先週の北総研の福島さんにも「よく飲むな」と言われた。が、今回の昼食は能代の3人が車の運転なので飲めない。野辺さんは飲まないと言う。
良いお店だ。若い頃、木材青年クラブの時、定例で良く行ったお店だった。昼も夜も落ち着いたおいしいお店を再発見できた。
これからお客さんを迎えるのに心強い。
野辺さんのブログ
http://nobex.exblog.jp/
ショッツル鍋のハタハタや具。




by nisi93jp
| 2008-12-24 18:20
| 四季・地域色・食べ物
|
Trackback
|
Comments(0)