2008年 10月 09日
断熱・耐震改修の本荘の家:事務所の完了検査 |
昨日8日に所員のOが断熱・耐震改修の本荘とQ1手形山の家の事務所の完了検査に行った。最終検査と引渡は私が11日と13日に行う。
大正時代の家を断熱・耐震改修している。

青森ヒバの浴槽と壁・天井。腰壁と床は十和田石。

北側の広縁と木製サッシの1間半の二枚のヘーベシーベで計3間の大開口部。縁側の床下の空間にPSの温水ヒーターが設置されている。40℃の低温温水は空気熱源ヒートポンプの三菱のエコヌクールでつくる。

大正時代の家を断熱・耐震改修している。


北側の広縁と木製サッシの1間半の二枚のヘーベシーベで計3間の大開口部。縁側の床下の空間にPSの温水ヒーターが設置されている。40℃の低温温水は空気熱源ヒートポンプの三菱のエコヌクールでつくる。

by nisi93jp
| 2008-10-09 09:54
| 大正の家断熱耐震改修
|
Trackback
|
Comments(0)