2006年 07月 20日
昨日4カ所まわる |
昨晩は早く寝て、今朝早く起き、シャワーを浴び、新聞を読み、朝食をとり、事務所に7時前に入った。窓を開け、風が気持ちいい。
さらに、今井信子のヴィオラの「無伴奏チェロ組曲」。至福の時である。
最近は窓を開けないことになっている。虫のカが入って、刺され痒いからである。多い日は5カ所もくわれる。痒いこと。
しかし今朝は窓を開け気持ちいい。
が、8時半になり、虫のカが入る前に、隣の製材所から出だした煙が入り目にしみる。未だに焼却炉を使っている。
昨日の午前中は新しく始まった家のエスキースをし、午後一時に事務所を出た。
1番目は、八郎潟の家の現場の工事監理。
2番目は、コンペの、隣町の五城目町の警察署の宿舎の敷地を見た。
3番目は、新屋の工芸美術短大の近くの、これから始まる新屋の家の打合せと、敷地を見る。早く着いたので工芸美術短大のギャラリー「ももさだ」を見ていた。元、米蔵だった。
4番目は、新屋から出て、河辺の家の工事監理。
問題は新屋から雄物川の南岸を通って、いかに北岸の河辺の家までスムーズ到達するかであった。車にナビは着いていないし地図もなかった。ゆっくりかまえ、風景を楽しみながら走った。これまで走った事のない風景は新鮮だ。車も、8年弱で19万3千キロを走った。20万キロを超えたい。
さらに、今井信子のヴィオラの「無伴奏チェロ組曲」。至福の時である。
最近は窓を開けないことになっている。虫のカが入って、刺され痒いからである。多い日は5カ所もくわれる。痒いこと。
しかし今朝は窓を開け気持ちいい。
が、8時半になり、虫のカが入る前に、隣の製材所から出だした煙が入り目にしみる。未だに焼却炉を使っている。
昨日の午前中は新しく始まった家のエスキースをし、午後一時に事務所を出た。
1番目は、八郎潟の家の現場の工事監理。
2番目は、コンペの、隣町の五城目町の警察署の宿舎の敷地を見た。
3番目は、新屋の工芸美術短大の近くの、これから始まる新屋の家の打合せと、敷地を見る。早く着いたので工芸美術短大のギャラリー「ももさだ」を見ていた。元、米蔵だった。
4番目は、新屋から出て、河辺の家の工事監理。
問題は新屋から雄物川の南岸を通って、いかに北岸の河辺の家までスムーズ到達するかであった。車にナビは着いていないし地図もなかった。ゆっくりかまえ、風景を楽しみながら走った。これまで走った事のない風景は新鮮だ。車も、8年弱で19万3千キロを走った。20万キロを超えたい。
by nisi93jp
| 2006-07-20 07:30
|
Trackback
|
Comments(0)