2006年 06月 26日
現在の庭の花 |
梅雨入りから、降水量が例年の半分という。かといって晴れなのかというとそうではなく曇天の連続であり、低温でもある。昨日の夜は暖房を入れようかと思ったほど低温である。
土曜日と日曜日の「木の仕事 二人展」のため、往復の高速道路を走った。道路の両側の切り通はニセアカシアの連続で、花が満開であった。
能代より2週間は遅い。桜の花は4・5日程度の遅れであったが、2週間も遅いとは。ケガヂでも来るのか。


上の写真の花菖蒲が咲き始めたのに、芝置屋根のイチハツがまだ咲いていない。


一番最初に咲いたユリ。

ドウダンツツジの花



キュウイの花

土曜日と日曜日の「木の仕事 二人展」のため、往復の高速道路を走った。道路の両側の切り通はニセアカシアの連続で、花が満開であった。
能代より2週間は遅い。桜の花は4・5日程度の遅れであったが、2週間も遅いとは。ケガヂでも来るのか。


上の写真の花菖蒲が咲き始めたのに、芝置屋根のイチハツがまだ咲いていない。


一番最初に咲いたユリ。

ドウダンツツジの花



キュウイの花

by nisi93jp
| 2006-06-26 14:46
| 四季・地域色・食べ物
|
Trackback
|
Comments(0)