2019年 05月 09日
仙台藩白老元陣屋資料館 |
2泊3日の室蘭、伊達、洞爺湖でゆっくりした日々でした。
4月29日の帰る日は、室蘭の旧市街をまわり、一路、白老を目指した。
ポロトコタンに国立の博物館ができたので、その見学だった。
しかし、まだできていなかった。
残念に思いながら高速に乗る道の脇に仙台藩白老元陣屋資料館を発見した。
今回は調べての旅行でなかったが、事前に調べたほうが良い。
以下は、HPから転載
幕府から蝦夷地警備を命じられた仙台藩は、
三好監物等の探索により、元陣屋建設の適地を白老に見出した。
また、広尾・厚岸等太平洋岸の5ヶ所にも出張陣屋を築いた。
それから 100 余年を経た昭和 59 年、
仙台藩白老元陣屋資料館は、
御備頭(陣 屋の総指揮官)としても活躍した三好監 物が所有していた資料を中心に開館した。
蝦夷地出兵と 陣屋造営の経緯を導入とし、異郷の地で の暮らしや先住民族アイヌとの交流の 歴史を区画毎に展示している。
収蔵資料は、縄張図などの絵図面が豊 富で、
by nisi93jp
| 2019-05-09 11:56
| 研修・鑑賞・スタディ
|
Trackback
|
Comments(0)