2017年 09月 19日
東スイス・西オーストリア研修1:ツォフィンゲンの家 |
東スイス・西オーストリア研修にきています。
主催はイケダコーポレーション。

構造体の、木ダボCLTをむき出しにしている。
新月伐採で接着剤を使わず木ネジで貼り合わせその間に空隙があります。
そのCLTを断熱材と考えているようです。
CLTの外側の外装の下地にウッドファイバーボード厚さ50mm?があります。


浄化した中水を芝置屋根に注いでいる。

芝置屋根からの雨水と中水は庭のビオトープに注がれている。 

上水、中水、下水のオフグリットの概念図。

徹底したバウビオロギーのツォフィンゲンの家です。
一億円の家です。
スイスでは当たり前だそうです。
RealZEH・Q1住宅モデル能代は3千万円です。
平均年収も秋田の3倍です。
外装は無塗装のカラマツのファサード・ラタン。

壁はカルクウォール。

そのCLTを断熱材と考えているようです。
CLTの外側の外装の下地にウッドファイバーボード厚さ50mm?があります。






by nisi93jp
| 2017-09-19 11:48
| 17東スイス・西オーストリア研修
|
Trackback
|
Comments(0)