2016年 12月 22日
RealZEH・Q1住宅モデル能代:パッシブ換気 |
パッシブ換気の外気吸入口の外部フード。
直下は砂でなく、ゼオライトを敷き込む予定。
直径150mmが2個。

床下の外気吸入口を覗き込む。
上の青い部分は床下の外気吸入口。
=スポット1:6.1℃〜
右の白い部分はエアコンの暖気吹き出し口。
=スポット2:37.8℃〜
青い吸入口の間にある黄色いシリンダーは計測端末機。
スポット3はエアコン吹き出し口の直下で、温風で暖められた底盤コンクリートの表面温度37.8℃〜。
冷たい外気が直径150mmが2個の吸入口から床下に導入されるが、
エアコンの暖気と混じり暖められる。

2階上のロフトの高い所にパッシブ換気の排出口が設けられている。
直径150mmが2個。

片流れの上部(2階上のロフトの高い所)にパッシブ換気の排出口が設けられている。
直径150mmが2個。

排出口から室内の空気が適切に排出されている。
直径150mmが2個。

by nisi93jp
| 2016-12-22 12:00
| Q1住宅L3T3モデル能代
|
Trackback
|
Comments(0)