2005年 12月 13日
鷹巣公舎01:配筋 |
コンペでセキスイやダイワと戦い,勝ち取った県公舎鷹巣の工事がいよいよ始まった。5戸×4棟=20戸の木造である。
姉歯事件のためか性能評価が降りるのに日時がかかった。降りるのを待っている間に雪になってしまった。雪の中の工事になった。今日,吹雪の中,配筋検査に行って来た。
性能評価の構造の2を得るのに,杭を打つほどではないが、地盤が良くはないため,構造計算の結果,直径16mmの太い鉄筋や,ダブル配筋など基礎がごつくなった。
性能評価の構造の2は建築基準法の1.25倍の一つ上のクラスである。
性能評価の構造の1の建築基準法程度であれば,直径13mmの鉄筋や,シングル配筋で良かった。
丈夫な基礎になった。
姉歯の基準法以下とは,どういう精神構造になっているのだろうか。


姉歯事件のためか性能評価が降りるのに日時がかかった。降りるのを待っている間に雪になってしまった。雪の中の工事になった。今日,吹雪の中,配筋検査に行って来た。
性能評価の構造の2を得るのに,杭を打つほどではないが、地盤が良くはないため,構造計算の結果,直径16mmの太い鉄筋や,ダブル配筋など基礎がごつくなった。
性能評価の構造の2は建築基準法の1.25倍の一つ上のクラスである。
性能評価の構造の1の建築基準法程度であれば,直径13mmの鉄筋や,シングル配筋で良かった。
丈夫な基礎になった。
姉歯の基準法以下とは,どういう精神構造になっているのだろうか。



by nisi93jp
| 2005-12-13 22:19
| 県公舎鷹巣
|
Trackback
|
Comments(0)