2012年 12月 17日
J-パッシブハウスさいたま:冬の室温・湿度 |
J-パッシブハウスさいたま(大宮)の今年の2012年2月19日の室温。
Q値:0.61W/m2K、C値:0.15cm2/m2。
・外気温は
朝で-5℃まで下がり、昼過ぎは6〜7℃である。
6時から日射で上がり始め、14時がピークで7℃。その後は日射が弱くなるとともに外気温が下がり、24時で-2℃まで下がる。
室温は、
・真夜中から朝の1〜8時まで21〜20℃、
・6時から日射が入るが室温が上がり始めるのは8時からで2時間のタイムラグがある。13時がピークで24℃。
・その後は18時まで下がるが21℃。日が照れば暖房がいらない。室温が22℃を超えれば暑い。
J-パッシブハウスさいたまには外付けブラインドが夏対策で設置されているが、外気温が5℃〜7℃の真冬でも日射遮蔽が必要である。
・18時には暖房が入り20時がピークで25℃、ここで暖房が止まり22℃前後で、24時までこの状態が続く。
・11時に室内の温度が2℃ほど下がったのは窓を開けたからであろう。

相対湿度は、
・夜が40%前後、
・就寝中の深夜は43%前後、日射で室温が22℃を超えた日中は35%前後である。その時の室外は10〜15%である。
・11時に室内の相対湿度が急に下がったのは窓を開けたからであろう。

冷暖房の消費エネルギーをHEMSやエネファームの内訳算出等のデータの抽出と整理中です。
Q値:0.61W/m2K、C値:0.15cm2/m2。
・外気温は
朝で-5℃まで下がり、昼過ぎは6〜7℃である。
6時から日射で上がり始め、14時がピークで7℃。その後は日射が弱くなるとともに外気温が下がり、24時で-2℃まで下がる。
室温は、
・真夜中から朝の1〜8時まで21〜20℃、
・6時から日射が入るが室温が上がり始めるのは8時からで2時間のタイムラグがある。13時がピークで24℃。
・その後は18時まで下がるが21℃。日が照れば暖房がいらない。室温が22℃を超えれば暑い。
J-パッシブハウスさいたまには外付けブラインドが夏対策で設置されているが、外気温が5℃〜7℃の真冬でも日射遮蔽が必要である。
・18時には暖房が入り20時がピークで25℃、ここで暖房が止まり22℃前後で、24時までこの状態が続く。
・11時に室内の温度が2℃ほど下がったのは窓を開けたからであろう。

・夜が40%前後、
・就寝中の深夜は43%前後、日射で室温が22℃を超えた日中は35%前後である。その時の室外は10〜15%である。
・11時に室内の相対湿度が急に下がったのは窓を開けたからであろう。


by nisi93jp
| 2012-12-17 14:18
| Q1住宅さいたま
|
Trackback
|
Comments(0)