2010年 01月 24日
「省CO2住宅フォーラムin能代」の研修会 |
21日の午後1時から、「省CO2住宅フォーラムin能代」の研修会があり講演2の「断熱リフォーム」の講師をした。
主催は秋田県とストップ・ザ・温暖化あきた県民会議省CO2型住宅普及部会で60人ほどの多くの参加者だった。
これまでは断熱耐震リフォームの設計は工務店の仕事と思っていたが、これを機会には積極的に進めていきたい。
研修会での反応が良かったのが気流止めで、隙間風が吹込み寒い家を暖かくリフォームできる事だった。
工事費も大雑把に
断熱改修レベル別コスト(40坪)
①150万円=枕、天井断熱200mm、基礎断熱(砂利)
枕GW13万円+壁加工28万円+天井GW20万円+基礎56万円+他33万円
②300万円= ①+樹脂サッシ150万円
③550万円= ②+付加断熱・外装張替250万円
④650万円〜= ③+一部内装100万円から
と分けて説明した。
床と壁、壁と天井などの取り合い部分がスカスカになっているので暖かい空気が逃げ冷たい隙間風が吹き込む。この部分を塞ぎたい。

新住協資料

新住協資料
土台の上の大きな隙間。ここを塞ぎたい。

リフォーム ヨシ 写真提供
気流止めで隙間を塞ぐと厚さ50mmの断熱材はその厚さ分の性能が出る。
気流止めの既製品のグラスウールロン間仕切り(エース旭ファイバーグラス)



リフォーム ヨシ 写真提供

リフォーム ヨシ 写真提供

リフォーム ヨシ 写真提供
主催は秋田県とストップ・ザ・温暖化あきた県民会議省CO2型住宅普及部会で60人ほどの多くの参加者だった。
これまでは断熱耐震リフォームの設計は工務店の仕事と思っていたが、これを機会には積極的に進めていきたい。
研修会での反応が良かったのが気流止めで、隙間風が吹込み寒い家を暖かくリフォームできる事だった。
工事費も大雑把に
断熱改修レベル別コスト(40坪)
①150万円=枕、天井断熱200mm、基礎断熱(砂利)
枕GW13万円+壁加工28万円+天井GW20万円+基礎56万円+他33万円
②300万円= ①+樹脂サッシ150万円
③550万円= ②+付加断熱・外装張替250万円
④650万円〜= ③+一部内装100万円から
と分けて説明した。
床と壁、壁と天井などの取り合い部分がスカスカになっているので暖かい空気が逃げ冷たい隙間風が吹き込む。この部分を塞ぎたい。


土台の上の大きな隙間。ここを塞ぎたい。

気流止めで隙間を塞ぐと厚さ50mmの断熱材はその厚さ分の性能が出る。
気流止めの既製品のグラスウールロン間仕切り(エース旭ファイバーグラス)





by nisi93jp
| 2010-01-24 14:35
| 研修・鑑賞・スタディ
|
Trackback
|
Comments(0)